ユベルデッキで勝ちたい私の10年の記録

ユベルを使って勝ちたい私が考えたユベルの使い方について記していきます

【ユベルデッキ考察】3 高レベルであるゆえのシナジー

いざきです。

 

今回は前回の記事で示した2つの点の1つ目、

 

『①モンタージュ・ドラゴンやザ・カリキュレーターなどのレベルが高いということに意味があるカードとのシナジーを考えた使い方をする。』

 

について考察します。


〜考察〜

高レベルである利点を活かせるカードといえば、真っ先に思いつくのは、やはりモンタージュ・ドラゴンザ・カリキュレーターかと思います。


モンタージュ・ドラゴン]

f:id:izaki1110:20181117093640j:image

このカードは通常召喚できない。
手札からモンスター3体を墓地へ送った場合のみ特殊召喚できる。
このカードの攻撃力は、墓地へ送ったそのモンスターのレベルの合計×300ポイントになる。

[ザ・カリキュレーター]

f:id:izaki1110:20181117093809j:image

このカードの攻撃力は、自分フィールドのモンスターのレベルの合計×300になる。

テキストに示す通り、モンタージュ・ドラゴンはユベルが手札にある場合に有効に働き、ザ・カリキュレーターはユベルがモンスターゾーンにいる場合に有効に働きます。

 

これらのように、ユベルは手札あるいはモンスターゾーンにいる時にレベルの高さを活かすことができるのですが、前回までの記事で述べている通り、ユベル特殊召喚に制限のない、場に出しやすいモンスターです。

 

となると、よりユベルの特徴を活かすのならば、場にいる時に有効に働く、ザ・カリキュレーターを使うのが一番ではないかと私は考えております。

 

しかし、一概に手札に加えることが場に出すことよりも劣るのかといえばそうとも言えないと思います。

 

その理由はユベルの低ステータスが故のサーチ、サルベージのしやすさにあるのですが、それについては、

ユベルの特徴『②攻守ともに0である。』

の考察をする時に詳しくお話ししたいと思います。

 

ひとまずここでは

ユベルはモンスターゾーンにいる時に高レベルであることを活かすべきである』

という私の考えにお付き合い頂き、説明を続けていきます。

ではモンスターゾーンにいる時に高レベルであることにシナジーを見出せるカードを、私が考えた限りで示していきたいと思います。

 

以下そのリストです。

【モンスター】

[効果モンスター]

キャシー・イヴL2

ザ・カリキュレーター

ヒール・ウェーバー

ユニバード

レベル・スティーラー(禁止)

[融合モンスター]

覇道星シュラ

シンクロモンスター

ダーク・ダイブ・ボンバー

【魔法カード】

[通常魔法]

アドバンスドロー

ギャラクシー・クイーンズ・ライト

トラスト・マインド

マジカル・スター・イリュージョン

[速攻魔法]

デーモンとの駆け引き

[装備魔法]

パワー・ピカクス

[フィールド魔法]

神縛りの塚

【罠カード】

[通常罠]

無力の証明

 

以上となります。

それぞれの効果等は調べて頂ければと思います。

これらのカードの使い方を説明したいところではあるのですが、この記事に続けて書くには文字数が多くなりすぎるので、次の記事に分けたいと思います。

 

それでは続きで。

【ユベルデッキ考察】2 出しやすいレベル10のモンスター

いざきです。

 

前回はユベルの特徴として4つの点を上げました。

今回からはその1つ目、

①通常召喚が可能かつ蘇生制限のないレベル10である。

について考えていきます。

 

〜考察〜

まず、ユベルはレベル10のモンスターです。

レベル10というと神のカードを筆頭にキャラクターの切り札といえる強力な効果を持ったモンスターがほとんどです。その分召喚、特殊召喚に様々な制約が課されているモンスターが多くなっております。

ユベルもボスキャラということで、レベル10という高レベルモンスターですが、それにもかかわらず、召喚や特殊召喚に全くの制限がありません。アドバンス召喚のリリースは2体で済み、あらゆる場所から特殊召喚可能です。

これはユベルデッキを作る上で、デッキの方針の一つになりうる点であると考えています。

 

そこで、レベル10という点を活かすにはどうするかという課題に落ち着くのですが、私が考える(皆様も同じ考えになるとは思いますが...)課題への答えは以下の2つであると考えています。

 

モンタージュ・ドラゴンやザ・カリキュレーターなどのレベルが高いということに意味があるカードとのシナジーを考えた使い方をする。

②ランク10など高ランクのエクシーズ召喚を行いやすくするカードとして使う。

 

ユベルのレベルの高さを活かすにはこの2点に尽きると思います。

それぞれユベルデッキだからこそなのかと言われると一概にそうは言えないような気もするのですが、ユベルが使いたいのだから仕方がありません。

 

ということで、今回はレベルの高さを活かすためのユベルの使い方を2点上げました。

次回はこれまた細かく分けますが、①の、高レベルだからこそシナジーが生まれる点について考えていきたいと思います。

 

それでは、お付き合いいただきありがとうございました。次の記事で。

 

【ユベルデッキ考察】1 ユベルというカードとは

いざきです。

 

前回の挨拶で述べた通り、ユベルデッキについての考察を進めていきたいと思います。

 

まずは、ユベルというカードそのものについて詳しく考えていきたいと思います。

それでは、ユベルの能力をしっかりと理解していきましょう。

 

ユベル

効果モンスター 星10/闇属性/悪魔族/攻 0/守 0

このカードは戦闘では破壊されず、このカードの戦闘によって発生する自分への戦闘ダメージは0になる。 フィールド上に表側攻撃表示で存在するこのカードが相手モンスターに攻撃された場合、そのダメージ計算前に攻撃モンスターの攻撃力分のダメージを相手ライフに与える。 また、自分のエンドフェイズ時、このカード以外の自分フィールド上のモンスター1体をリリースするか、このカードを破壊する。この効果以外でこのカードが破壊された時、自分の手札・デッキ・墓地から 「ユベル-Das Abscheulich Ritter」1体を特殊召喚できる。

遊戯王Wikiより)

 

以上がユベルのステータスですが、特徴があまりにも多いステータスですね。各特徴を簡単にまとめてみましょう。

 

〜特徴〜

①通常召喚が可能かつ蘇生制限のないレベル10である。

②攻守ともに0である。

③戦闘破壊耐性を持ち、戦闘ではダメージを受けない上、攻撃された場合は相手モンスターの攻撃力分のダメージを与えることができる。

④場所を問わずに、破壊された時に、任意効果で進化形態を、場所を問わずに、特殊召喚できる。

 

以上がユベルの特徴と言えるでしょう。

これら4つの特徴は様々なカードとのシナジーがあるため、その分ユベルを使って多種多様なデッキを作ることができます。

だからこそどのようなデッキにするか悩むところではあるのですが...

 

それでは①から1つずつ特徴についてより深く考えていきたいと思うのですが、文字数が多くなり過ぎてしまうことを防ぐために、それぞれ記事を分けようと思います。

 

それではまた次以降の記事で。

はじめまして

このブログの管理人の、いざきと申します。

 

このブログでは、遊戯王OCGにおいてPHANTOM DARKNESSで登場したユベルを使った、いわゆるユベルデッキ】について、登場したその頃からデッキを作り続けている私の考えなどを記していきたいと思います。

 

このブログを始めようと思ったのは、長年ユベルデッキについて考えてきた私の考えが、今からユベルデッキを構築しようとしている方々に少しでも助けになればと思ったからです。

 

しかし偉そうなことを言ってはいますが、正直に申しますと、私自身ユベルデッキを構築しているうちに、『ユベルデッキとはどんなものか分からなくなってしまった』という理由もあります。私自身、長く色々と考えている間に深みにはまっていたり、凝り固まった考えになっている部分が多々あると思うので、このブログを見て下さった方々には何卒知恵をお借りしたいという気持ちです。

 

ですから、このブログを通して、ユベルデッキを作ろうとしている方々や、ユベルデッキとはこのようなものだと考えが固まっている方々など、様々な方と意見交換ができればなと思っております。

 

長々と自分語りをしてしまいましたが、次の更新以降は早速、ユベルデッキについて記していきたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。

 

 

ここからは蛇足となります。

私が好きなカードはユベル、レインボーネオス、巨大戦艦シリーズ、ビクトリー・バイパーです。

特にレインボーネオスデッキはこれまたPHANTOM DARKNESSで登場した頃から使用しており、色々と考えてきたつもりです。しかし、最近、レインボーネオスは分かりやすく強化され、そのおかげでかなりいいデッキに仕上がったと思っております。

 

レインボーネオスや巨大戦艦、ビクトリー・バイパーに関しても興味のある方は是非ご連絡下さい。

 

それでは少しずつでも定期的に更新していこうと思いますので、重ねてよろしくお願いいたします。